どいです!
みなさんに質問です。
今、『無駄だなぁ』と思っている会議はありませんか?
結論から申します!!!
その会議やめた方がいいです!!!
時間は有限だし、無駄だと感じているのならばその時間は有意義にならないし、勿体ない。
『どうせ参加しているのならば、何かを吸収しないと!』と言う人もいます。
もちろん、そのような思考も大切ですが
あなたが『この会議は得るのもがないなぁ』と感じているのならば、それを伝えるべきです。
ゴールの見えない会議
着地点が見えない会議
意見を言う人が特定の会議
資料に目を通すだけの会議
マジで無駄です。。。
このような会議をしている会社・・ゴロゴロあると思います。
折角、限りある時間を使って集まっているのに実りのない時間は生産性ゼロです。
なぜ、こんな事を書いているかというと、私自身がその無駄な会議を経験し、今でもあの時間は本当に無駄だった。。。と後悔しているからです。
実際、その会議は現在なくなりました(笑)
その無駄な会議を少し説明すると・・
私が店長時代に月に一度、会社の垣根を越えて情報共有する日がありました。
所属している団体も関係なく、他社の店長やマネージャー、社長といった早々たるメンバーが30人くらい集まる会議でした。
建前は【成功事例も失敗事例も共有して、美容業界を盛り上げよう!】と言った内容なのですが、実際は
・ゴールの見えない会議
・着地点が見えない会議
・意見を言う人が特定の会議
・資料に目を通すだけの会議
まさにこんな会議でした。
順番に発表していき、それを他社から質問やアドバイス、フィードバックをもらう。
といった流れでしたが、結局は売上の良い店から
『なんで○○をやらないの?』
『それは意味ない!』
『もっと本気になったら!?』
などと、言われる。
そして、言われた売上の低い店の店長は
『なかなか巻き込めなくて・・』
『うまくいかなくて・・』
しまいには『すいません。』と謝る始末。
私は思いました。
【成功事例も失敗事例も共有して、美容業界を盛り上げよう!】
と言っているのなら
『○○さんの店はもっと○○をしたら伸びるはず!その為にはね・・・』
とか
『その問題と同じような事があったけど、うちは○○したらさ・・・』
とかの言い方が適切なのではないのかと。
結局、売上の高い店が低い店を下に見て好き勝手言っているようにしか私は感じなかった。
それに、発言する人はだいたいいつも同じ。
『この人は自分がうまく行ったからって天狗になってないか?年齢が上、売上が上なだけで、人間性は乏しいな。。』
といつも思っていました。
『あぁ・・・あの人今日もストレス発散してるよ』
このくらいにしか思わなったですね。
しかも、こんな無駄な時間を4時間もやっていました。
年数でいうと、4~5年くらいやってたかな・・・
4時間あったら何が出来るよ!!
ブログは2~3記事は書けるだろうし、ツイッターも何件ツイートやリプ出来ちゃうのよ。。
それに
この会議が恐ろしいのは4時間もやったあとに、もれなく3時間の懇親会という名の飲み会がセットなのである。。。
この懇親会も無駄でしたね。
年下が年上に酒を注いで、自慢話や武勇伝を聞かされる。
これが3時間・・・苦痛でしかなかったですね。
『懇親会では会議で聞けなかった事や深い話しアドバイスをどんどん共有しましょう』
と言われるが、酒も入るし関係ない話をしている人達ばかり。。
『まじで早く帰りたい。。』もうそれしか考えてかなったですね。。
『そろそろ時間ですので~!』と言われるとめちゃくちゃ嬉しかったです(笑)
やっと解放の時間です・・・
このような会議を有意義に過ごせない私は、自分がまだまだお子ちゃまなのかと思った時もありましたが、あまりにも無駄だ。と思うことが多かったので、上司に相談もしました。
私『この会議に価値を見出せません!!』
上司『もう少し続ければきっと学びになる!』
そう言われてしまったので当時の私はもう少し会議に出席し続けよう。そう思いました。
しばらくして、社用などでその会議に3カ月ほど行けない時があり久しぶりに参加した日の事。
『おはようございます!!』
私が扉をあけるとそこには、10名ほどしかいませんでした。前は30人以上いたのにどうしたんだろう。。
またある時は、小さな会場へ変更になり
扉を開けると6人しかいなかったです。今でも鮮明に覚えています。あの人数の少なさを。。
このあたりくらいから懇親会はなくなりました。。
その時思ったのです。
『やっぱり無駄だったんだ!一人だけ思っていたわけではなかったんだ!』
この時以降、会議には参加しなくなりました。
それから数か月後、風のうわさで
『あの月1会議はなくなった。再開する予定はなし』と聞きました。
これを聞いたとき、自分が感じていた事は正しかったんだ!と思い嬉しくなってしまいました。
そして
私は学びました。
無駄だ!必要ない!と思ったものはどんどん排除するべき!だと。
時間は無限ではないので、この会議に参加していた時間が本当にもったいなかったと・・・
もっと自分を信じて行動すればよかった。
結局、この会議は無駄だ!必要ない!
と思った人が多かったから会議そのものがなくなっていったのだろう。
・どうせ参加するのだから1つでも吸収しよう!と思う事はとても大切なのですが、中にはマジで無駄な事もある。
という事を、頭の片隅にでもいいので入れといて欲しいです。
マジで無駄。と思うものがあるならば、勇気をもって戦うべし!!
あなたの人生は他の誰でもない、あなたが主人公なのですから。
時間は有限です。
コメント