イライラする理由ってなに?イライラしない自分作り

思考を変えてみよう

 

こんにちは!

 

最近、イライラすることありませんか?

 

もちろん、私もあります。

 

出来る事ならイライラしたり、ムカムカしたりしたくはないですよね。

 

 

仕事、人間関係、育児などなど

日々過ごす中で

1日な~んにもイライラすることがなかった。。なんて日はないのではないでしょうか。

 

ポットにお湯が入っていなかった。

お茶をこぼした。

花粉症がひどい。

コンビニの店員が無愛想だった。

etc…

 

 

生きていれば、イライラします。

人間ですからね。

 

 

 

でも、よく考えると

なぜイライラするのか。

 

ここをしっかりわかっていれば、長い時間イライラする事もなくなるでしょう。

 

 

人間がイライラするポイントとして

 

【期待してしまう事】

 

があげられます。

 

 

 

○○して欲しい。

 

○○でありたい。

 

○○したい。

 

 

など、人は期待をしてしまう生き物です。

 

 

そう。

期待するから、その通りにいかないとイライラするのです。

つまり、期待しなければイライラはしません。

 

しかし、これって

なんか、冷たい人間に思われそうですよね(笑)

 

 

つまり

期待しないのではく、思考を変えればいいいのです!

 

 

 

 

○○ならラッキー

 

○○なら運が良い

 

 

など

○○であって欲しいという期待から、もしも○○だったら今日はラッキー!

 

と思考を変えてみてください。

 

不思議と気持ちがぐっと楽になります。

 

 

 

人間はイライラすると判断力も落ちます。

イライラしたままだと、仕事もプライベートも上手くいきません。

 

 

 

もうそんな事でイライラしなくて大丈夫!

 

 

イライラすることがあったら

 

思考を変えてみましょう。

 

そして、自分自身のイライラ感情をコントロールし、イライラが静まっていく過程を楽しめたらこっちのもんです!!

 

 

 

まとめ

期待ではなく、ラッキー!という思考転換

感情をコントロールしている事を楽しむ

 

短気は損気ですよ

コメント