こんにちは!
人生を豊かに送る為のお手伝いをさせていただいている
ハッピーライフコンサルタントのdoiです
今回は
ストレートな内容でお伝えいたします
それは
【ポジティブになる方法】
今日から前向きの生きる為に
お手伝いをさせていただきます
さっそくですが
『もうだめだ』『どうせ無理』『やりたくない』など
簡単に諦めてしまったり、壁にぶつかると最初に出来ない理由を考えてしまったり
ちょっと辛い事があると、すぐに暗い気分になってしまったり、なっている人を見たことはああるのではないでしょうか。
ところが、世の中にはなぜかいつも明るく前向きな人がいます。(私ですw)
たとえ辛い事があってもポジティブに考えられる人がいます。
この違いは何でしょうか
どう考えても生まれつきとしか思えないですよね
しかし、もともとネガティブな人でもポジティブに変わることは出来るのです。
今回はその方法をお伝えさせていただきます
ネガティブは普通
色々な本や雑誌などで『ポジティブになろう』『脱ネガティブ』などと書かれていたりするので【ポジティブ=善い】【ネガティブ=悪】と思い込んでしまいがちです
でも、【ネガティブ=悪】と思っていると、2重に自分を否定してしまい、余計ネガティブになり負のスパイラルへとおちていくのです。
冷静に考えると『ネガティブ』は普通なのです。
そもそもポジティブな人が少ないからこそ、ポジティブになろう!と言われるのです。
お金持ちが少ないから、お金持ちになりたいと思うのと同じです。
ネガティブな気分になったときは、それが悪い事とは思わず、『これが普通。だって人間だもの』と相田みつをさんばりに考えておきましょう。
そう思うだけでも少しポジティブな気分になりますよねw
ポジティブな体の使い方
ある研究によると、精神的に健康な人に『毎日ため息をつく』ように過ごすとその人はうつ病になってしまうそうです。
体と心はリンクしているのです。
思い出してみてください。
ネガティブな人は姿勢が悪く、声が小さく、下を向いている人が多くはないでしょうか。
反対にポジティブだと思う人は、背筋が伸び、それが自信があるように見えますし、声もしっかりとしたトーン、そして表情が豊かではないでしょうか?
これを利用します!
体と心はリンクしていますので、気分が落ちているな。と思ったらポジティブな人をイメージしてください。良い姿勢を取り、深呼吸しましょう。
出来る理由を7個考える
ポジティブな人は出来る理由を考え、ネガティブな人は出来ない理由を考えると言われます。
簡単にポジティブな思考に変わる方法があります。
それは
出来る理由を7個考えるです
なぜ7個なのか。
それは、脳科学でマジックナンバー7と呼ばれているもので、私たちは7個以上の事を同時に考える事が出来ないと言われています。
ですから、7個の出来る理由を考えれば、自動的に出来ない理由は頭の中から消えていくのです。
7個であれば両手で数えられるので、指を折りながら出来る理由を1つずつ挙げてみてください。
自分ルールを変えてハッピーになる!
多くの人は自分のルールで
『幸せor不幸』『成功or失敗』などを生み出しています。
例えば、【結婚=幸せ】としたら、このルールに固執してしまい、【結婚出来ない=幸せになれない】と思い込んでしまう人もいます。
ですが、ポジティブである人は、幸せのルールが色々あるのです。
【おいしいご飯が食べれた】
【朝起きれた】
【電車で座れた】
などなど。何でもいいのです!
自分の幸せルールを沢山沢山作ってください。
今回もお読みいただき誠にありがとうございます!
今回の前半はここまで。
次回はポジティブになる方法~後編~
をお届けいたします。↓
思考は必ず変える事が出来ます。
しかし、気合だけでは限界があります。
正しい知識を身に着け、人生を豊かにしていきましょう
LINE@にて
個別でご相談も承ります
是非、お友達登録宜しくお願い致します。
コメント