こんにちは!
人生を豊かにするお手伝いをしています
ハッピーライフコンサルタントのdoiです!
今回は、前回お伝えした【寝る前10分】の行動を変えて
明日を豊かに
そして思考が変わり人生が変わるように
【寝る前10分】で出来る事を何点かお伝え致します
楽しい事だけ日記
気持ち良く眠る為の行動です
【楽しい事だけ日記】は文字通り、楽しい事だけをノートに書きだす日記です
『お昼に食べた○○がおいしかった』
『仕事で良い事があった』
『ばったり懐かしい友人に会った』
など、なんでも構いません
大切なのは、寝る前に頭の中を心地の良い情報だけで満たすのです
ノートに書くのが出来ない日は頭の中でイメージするだけでも構いません
これは
前回お伝えした【特別無条件同化暗示感受習性】
を利用したものです
『楽しかった』『幸せだった』という記憶を脳に定着させ、気持ちの良い眠りだけではなく、自分の人生に対する認識もより前向きなものに変えられます
あと
頭の中で
【今からの睡眠は、今日の心身の疲労を回復し、素晴らしい明日の為に今から睡眠をとる】
と思ってから眠るだけでもとても効果がある
人生を変える瞑想
瞑想と聞くと『難しそう』『修行みたい』『そもそもやり方がわからない』『長時間やる』
などのイメージがあると思いますが
1時間も2時間も瞑想を続けるのは、確かに難しいです。
しかし、今回お伝えしているのは【寝る前の10分】なのでほんの少しの時間です。
10分と聞くと出来そうな感じしませんか?
この出来そう!というイメージも大変重要です!
そもそも初歩の瞑想は思考を意図的にストップさせて、呼吸や身体感覚などに意識を集中させます。
これによって会得出来る集中力をそのまま眠ることに差し向ければ、これまでよりも簡単に入眠できるというわけです
瞑想の熟達者の方々は何時間でも瞑想していることが可能ですが、最初は5分10分集中するのが精一杯です。
その為、寝る前10分に瞑想をして心を落ち着かせるのが丁度良いでしょう
瞑想で身に着けた集中力は、眠りだけでなく仕事やプライベートにも大変役立ちます
寝る前10分で行う瞑想が人生を変えるかも知れません
寝る前の読書
今回おすすめしたい本は、【哲学書】や【専門書】などの難しい本
なぜ難しい本が良いのかの前に、【βエンドルフィン】という言葉を聞いたことがあるだろうか?
これは脳内麻薬で、痛み止めなどで知られるモルヒネの約6.5倍の鎮痛作用を持つ物質です
分泌が活発になれば肉体・精神両方の痛みを鎮めるほか、幸福感に包まれるとされています
この【βエンドルフィン】は苦痛を感じると活発化します
難しい内容の映画やゴールの見えない会議、もしくは学生時代を思い出してみてください
授業が始まるとなぜか眠くなったりしませんでしたか?
それは、脳が苦痛を感じ【βエンドルフィン】を分泌しているからなのです
これを寝る前10分の時間に応用するのです
寝る前に哲学書や専門書など、今の自分では理解が難しい本を読むのです
すると【βエンドルフィン】の分泌が増え、結果的にリラックスして
眠りに入ることが出来るというわけです
1分間の【照気法】
【照気法】とは目と身体の疲れを取る効果のある【眼ヨガ】と呼ばれるものの呼吸方です
何も道具はいりません。
1分だけでも効果があるとされている優れものです
やり方は以下の通り
1 仰向けに寝る
2 手を擦り合わせて温める
3 手をおわん型にして、眼の上に手の平の中央がくるように当て両目を閉じる
4 眼に綺麗な空気が入るイメージで鼻から息を吸う
5 老廃物を吐き出すイメージで口から息を吐く
6 4~5を3、4回繰り返す
座ったままで上を向いてやっても眼がスッキリして気分が良くなります
寝る前10分に全力を。
習慣をすぐに変えるのは難しいです
しかし、長い目で見たとき、寝る前10分が人生を変えます
今日、ご紹介した以外にも
良い行動習慣は沢山ありますので、またご紹介させていただきます
本日もお読みいただきありがとうございました。
LINE@にて
個人コンサル ご相談承ります
お気軽に問い合わせください
コメント