こんにちは!
ドイです
今回は、人生を豊かにする為にやめた方がいい習慣をご紹介します
習慣=人生
とも言われるくらい習慣は重要です
何気なくやっているその習慣
はたして
あなたの長い人生を豊かにするか。
そうでないか。。。
それでは、やめた方がいい習慣をご紹介致します。
甘いものメインの朝ごはん
甘いパンや甘い飲み物がメインになってはいませんか?
甘いも物、美味しいですよね~
砂糖は急速にエネルギーになります!
しかし!!! 急速にエネルギーを奪います。
つまり甘いものメインの朝ご飯は持久力に欠けます。
結果としてお昼にも甘いもの間食も甘いもの。
これじゃ体によくないですよね。。。
朝はゆっくりとエネルギーに変わる炭水化物を摂りましょう。
約束の時間ピッタリ
約束の時間ピッタリ。というのは一見良いと思ってしまうかも知れませんが、約束の時間ピッタリに到着することは、上司やクライアントの方からすればそれは遅刻と同じ事。
つまり、知らぬ間に自分でマイナスポイントをどんどん貯めていってしまうのです。
恐ろしいですね。。。5分でも10分でも早く到着すればあなたにとってプラスポイントを貯める事が出来るのです。
二度寝をする
アラームをセットするときは、自分自身で明日起きる時間を約束すると言うこと。
しかし、いざアラームがなるとスヌーズ機能に頼って二度寝。。。
これは1日を始める時から、自分自身を裏切っている事と同じなんです
イエスマンになりすぎている
あなたはロボットではありません。イエスマンになりすぎて余計な心の疲労を蓄積していませんか。
自分の心の声にたまには耳を傾けてみましょう
スマホを気にしてばかり
現代社会において切っても切れないスマートフォン。
しかし、気にするがあまりスマホに操られていませんか?
バイブの振動を感じたが実際はそんな事なかった。なんて経験はありませんか?
それは目の前の事から気が散る習慣がついてしまっています。
毎日遊ぶ
仕事も遊びも全力で!とよく聞く言葉です。もちろん遊びは大切です!!!しかし、実際は遊びの方が全力になっている。なんて事ないですか?
『人生で本当にやりたいことは?』と自分自身に問いかけてみましょう。
豊かな人生を目指すなら自己投資や情報収集、そして自分が目指す環境にいるような方々と過ごす事も大切です。
責任転嫁する
誰かを責めても、何も得るものはありません。それに敵を作ります。
失敗は成功のもとというように失敗から学ぶことは沢山あります。
人のせいにするのではなく、一度自分自身に問いてみましょう。
どうしたらうまくいったか。次はどうするべきか。
見栄の為の無駄遣い
これは自分にあった生活水準か。と言うこと。
夜遊びや見栄の為に自分に見合わない車や時計、洋服など。
自分の目指すゴールの為に使い事は投資ですが、目の前の為に使うのは浪費です
自分が豊かになる為の投資をすればおのずと生活水準は高まるものです。
以上、何個か今日はご紹介させていただきました。
あなたの習慣はいかがだったでしょうか。
思考を変えて言葉を変えて習慣をかえましょう。必ずあなたのチカラになるはずです
コメント